top of page
執筆者の写真癒しの里 石川

経絡ヘッドケア体験説明会

5月12日は経絡ヘッドケア講座体験説明会の日でした。

今回はご参加者がいなかったため、前回の講座受講者の二宮さんの経絡ヘッドケアの勉強会になりました。

全体の手技のレベルアップ。アプローチの目的を考えたリズムや深さなどをより整えていきます。

その上で、こめかみのツボ、太陽の場所の再確認をしてツボを正確にとらえた時と、そうでない時の差を体感してもらうことで、ツボや経絡にアプローチする意味を施術者自身が理解して、お客様に提供できるようにお伝えしました。


2日間で経絡ヘッドケアを形にして、今本格的にお客様に提供する練習中の二宮さんにインタビューしました。

経絡ヘッドケア講座をどうして受講しようと思ったか?

講座を受講してどうだったか?

受講後しばらくたって実際に第三者にやってみた感想は?

など、経絡ヘッドケア講座を受講しようか迷っている方には参考になることを伝えてくれています。

前回同様に練習で1度提供しただけの方に素晴らしい効果が出て驚いているようです。

経絡ヘッドケアは日本ボディーケア学院長の谷口先生が長い年月を重ねてブラッシュアップしてきた素晴らしい手技です。

是非お試しください。

ではインタビューをどうぞ





ちなみに今回テーマに上がった「太陽」というつぼは「押していれば眼病とは無縁になる」と伝えられるツボです。

更には蝶形骨周りのストレスを軽減して脳脊髄液の循環改善→睡眠障害を改善することに繋がります。


そういった睡眠障害改善に繋がるツボを正確にとらえる感覚などもご紹介できる

経絡ヘッドケア体験説明会の次回開催は次の日程です。

一部ホタルの季節になりますのでホタル観賞会付きの日程もご用意しました。

<今後の経絡ヘッドケア講座体験説明会日程>

5月17日㈬11時~14時

6月9日㈮、16日㈮、23日㈮、30日㈮の11時~14時


ホタル観賞会付きの日程は

6月28日㈬、30日㈮の17時~20時





経絡ヘッドケア本講座は5月27日㈯、28日㈰10時~16時の予定です。




皆様にお会いして東洋医学を活用した睡眠障害改善の経絡ヘッドケアをお伝えできるのを楽しみにしております。


閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page