top of page
執筆者の写真癒しの里 石川

養生倶楽部 7月の予定

 

ここ数日は涼しいですが、湿度の高さで体調を崩している方が多いように見受けられますが、ご体調は如何でしょうか?

もしあなたの舌の表面が、びっしりと白い苔に覆われていたり、黄色く粘つくような苔の状態になっていたりするときは、湿が体内に溜まった水滞状態かも。

湿邪に侵されると、体が重たくなり、冷えやすくなります。

そして体にとって不必要な水分である「湿」は、気血の流れを邪魔して痛みを生じさせたり、溜まってむくんだりします。

湿は下に沈む性質があるので、むくみは足に出やすいのですが、その他の部位にも出ます。

頭がむくんでしまうと、圧迫されて頭痛がおきますし、胃腸の機能を低下させ、関節でおきると関節痛が生じます。


湿気に負けないおススメ食材

胃腸を温め湿気を動かす食材には、香辛料(シナモン、黒胡椒、山椒、唐辛子など)、

生姜やネギ、三つ葉やセリなどの香味野菜やかんきつ類は、その香りで、胃腸の働きを活発にし、体内の余分な水分である湿の排出を助けてくれます

また、胃腸の湿気を取り、利尿を促す食材としては、豆類(さやいんげん、そら豆、枝豆など)、トウモロコシ、コーン茶などがお勧めです


この時期、押すだけで激痛の方続出の陰陵泉というツボ押しもすっきりしますのでお試しください。

お灸の器を購入して頂いた方、せんねん灸などお持ちの方は、暑いときこそのお灸、良いですよぉ。




養生倶楽部で程よく汗をかき、入浴して深呼吸からの睡眠も体の循環を促し、湿度に負けない体を作れますよ

一緒に汗をかきましょう。どうぞよろしくお願いします。 

★癒しの里創り 嬉しいの物々交換希望者募集

7月15日㈯、17日㈪、18日㈫、24日㈪、25日㈫、28日㈮

各9時~12時

1時間の作業につき、施術優待券2000円分と交換します。

里山環境整備に加えて古民家改修、草屋根のあずまや創りが始まります。

お互いの嬉しいを交換しませんか?

申込は㏋自然セラピーのページ下部よりお願いします


癒しの里 石川


閲覧数:93回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page