
「私の内なる自然治癒力こそ真に病を治すものである」
季節の養生とは、
江戸時代の漢方医伝承の里山で、東洋医学・量子力学・養生食・自然療法・音楽を取り入れた季節毎の養生を皆さんと一緒に実践する1日です。
日々の暮らしから抜け出して、季節ごとに表情を変える自然と一つになる。
いつの間にかまとっていた重い物を脱ぎ捨てて、本当の自分を思い出す。
私の健やかさを守るのは自分で有り、世界は応援してくれている安心感に癒やされる。
東洋医学・野草・音楽、それぞれの専門家が紡ぐ、里山の癒しの時間を皆様へお届けします。
開催日 2025年10月11日㈯ 15時~21時
参加費 15,000円 春夏秋冬セット優待有
定員 8名 お陰様であと2席です
癒しの時間を紡ぐ人

野草教室
ランチ
地球あやの

主催者
鍼灸師
石川弘樹

歌
音
引田香織
プログラムとタイムスケジュール

各プログラム詳細

▶「ほうろく灸」
弘法大師・空海が広めたとされるお灸療法で、頭の「百会」というツボを刺激して自律神経を整えるほか、煩悩を取り払うとも言われています。
癒しの里では、現代版に再設計された岡山の故中條先生考案の素焼きの器を用いて、お客様のエネルギーを巡らせる最も大切な療術として日々の施術で重用しています。

▶「枇杷の葉灸」
江戸時代から続く民間療法。続いているものには理由が有ります。
枇杷とよもぎの成分、温熱、押圧と3つの癒しが響きあって効果を高めます。
私の母の癌治療でも活躍してくれた この療法を是非御体験ください。
.png)
▶「量子力学エネルギーチェック」
「未来の薬は周波数になる」
アインシュタインはそう言葉を残したとも言われています。
当日は最初にそれぞれのエネルギーの状態をチャクラ毎に計測して、自分をエネルギー体として認知することから始まります。

▶「自律神経・呼吸器ケア」
「自分で守る、自分で治る。」
今ほど全人類に備わっているこの仕組みが大切になることは無いかもしれません。
最近とみに増えた呼吸器症状に対して、鍼・灸の体験をご用意しています。
その場で身体が変化する鍼灸を是非お試しください。
身近な10円と1円を貼りの代わりに使うセルフケアもご案内しますので、鍼が苦手な人も安心です。
あっという間に整う自律神経ケアもお楽しみに!

▶「アーシングデトックス」
当家先祖はこの地で江戸時代に漢方医を営んでいました。
氣の巡りの良い里山に、竹炭を大量に埋設、更に量子プログラムでアース力を高めたフィールドはまるでイヤシロチ。
不調の原因になる不要な電気を地球に返して、代わりに里山のエネルギーを充電して元氣になってご帰宅下さい。
.jpg)
▶「野草教室」
秋の里山も楽しみが一杯。野草を愛する地球あやのさんを講師にお迎えして、癒しの里を散策しながら野草を摘んで、里山の恵みを楽しみます。

▶「秋のゆうげ」
癒しの里で収穫した野草や野菜、地域で採れた自然の恵みを頂きましょう。
良い土地のミネラルがみんなを元気にしてくれます。
地球あやのさんの野草で季節を味わうメニュー、お楽しみに。

▶「ワイルドドリンクバー」
里山の安全安心の野草やハーブをフレッシュ、ドライ、ホット、コールド、季節に合わせてご用意します。
貴重なミネラルたっぷりの自然の味をお楽しみください。

▶「音の波に身を委ねて」
イベントのサウンドを引田香織さんが担当。
今回は、
音の波でエネルギーの流れ、バランスが整う特別な体験も企画中。
音の心地良さをお楽しみください。
そしてあの名曲も聴ける予定。
本物の音の波に心と魂を震わせ、全てが調和する。

▶「月見」
里山のロマンチックな月夜。
感動の光景に皆さんの表情がうっとりして・・・
お月見・アーシング・お灸・音・秋の気配
全てが調和して自然と一つになっていく。
▶「おみやげ」
・季節のお土産
・今日の素敵な体験
参加のお申込
<開催概要>
季節の養生 秋
日にち:2025年10月11日㈯
時間 :15時~21時
参加費:15,000円
お得な春夏秋冬セット割引 60,000円(春夏秋冬)⇒50,000円
*10月11日㈯、2026年1月10日㈯、4月11日㈯、7月11日㈯の季節の養生に1回あたり12,500円でご参加頂けます。
★撮影許可のお願い
里山や東洋医学の素晴らしさを伝えるために当日の様子を撮影、SNS等で活用させて頂きます。
ご参加頂く皆様にはその旨了承をお願い致します。
里山の自然の中で、五感で季節を愉しみ、自然から養生のヒントをもらう。
癒しの里が皆様に伝えたい、東洋医学リトリートを是非ご堪能下さい。
お陰様で~秋~の回は残席①となりました。
お早めにご検討ください。
癒しの里庭紹介

漢方医伝承の地
私のご先祖さまは、江戸時代にこの地で漢方医を営んでいました。
世界で活躍する有名な風水師さんに土地の鑑定の結果、このように言われました。
「ここは規模は小さいながら、三方を小高い尾根に囲まれています。そこから氣が降りてきて、癒しの里庭に一旦溜まり、開けた方へ流れていく土地で、人々を癒したり、整えるのに適した土地です。きっとご先祖の漢方医さんもそのように土地を見て、ここに居を構えたのではないでしょうか。」
いらっしゃるお客様も、とても気持ちが良く、元気になると感想を言ってくださる方が多く、土地も喜んでいるでしょう。
ハーブ
カモミール、イングリッシュラベンダー、フレンチラベンダー、バタフライピー、レモンバーベナ、レモンバーム、レモングラス、タイム、オレガノ、バジル、ホーリーバジル、ホワイトセージ、アメジストセージ、コモンセージ、、カレンデュラ、メディカルティーツリー、ステビア、エキナセアパープレア、ミント、アップルミント、
フレッシュや干してハーブティーで楽しんでいます。


野菜
土さえちゃんとできていれば、野菜たちは元気に育ってくれるものです。
ジャガイモ、サツマイモ、そら豆、枝豆、さやえんどう、トウモロコシ、ナス、ピーマン、トマト、ミニトマト、キュウリ、イチゴ、大根、アスパラガス、白菜、きゃべつ、紫キャベツ、ロマネスコ、オクラ、ムクナ豆、レンコン、
沢山の野菜が季節を彩ります。
果樹
枇杷、ブルーベリー、プラム、フェイジョア、桃、あんず、キイチゴ、ポポー、アーモンド、あけび、イチジク、オリーブ、ミカン、レモン、オレンジ、金柑、甘夏、柿、栗などなど、沢山の果樹が有ります。
果樹は剪定、追肥などお手入れが欠かせません。


田んぼ
相模原の小川さん直伝の多年草栽培に挑戦します。




















2025 年間行事スケジュール
1月 季節の養生 新年 竹炭 焼き芋
2月 里庭くらぶ 竹伐り
3月 里庭くらぶ 山菜摘み よもぎもぐさ作り
4月 季節の養生 春 よもぎ
5月 里庭くらぶ 田植え
6月 里庭くらぶ 枇杷、プラム、こうぞ、どくだみ
7月 季節の養生 夏 ほたる ブルーベリー
藻原寺ほうろく灸祈祷会
8月 里庭くらぶ イチジク アジサイ手入れ
9月 里庭くらぶ 稲刈り、栗、
10月 季節の養生 秋 お月見 まこも収穫
11月 里庭くらぶ フェイジョア お礼参り
12月 里庭くらぶ レンコン収穫
EVENT PHOTO GALLARY
参加のお申込
<開催概要>
季節の養生 秋
日にち:2025年10月11日㈯
時間 :15時~21時
参加費:15,000円
お得な春夏秋冬セット割引 60,000円(春夏秋冬)⇒50,000円
*10月11日㈯、2026年1月10日㈯、4月11日㈯、7月11日㈯の季節の養生に1回あたり12,500円でご参加頂けます。
★撮影許可のお願い
里山や東洋医学の素晴らしさを伝えるために当日の様子を撮影、SNS等で活用させて頂きます。
ご参加頂く皆様にはその旨了承をお願い致します。
里山の自然の中で、五感で季節を愉しみ、自然から養生のヒントをもらう、癒しの里が皆様におつたえしたい、東洋医学リトリートを是非ご堪能下さい。
